大会登録について
大会登録料
![](https://yeg.power-of-community-ishikawa.com/wp-content/themes/zenkoku/assets/img/slide1.jpg?1)
スタンダード(現地参加):16,000円
プライム(スタンダード+メタバース):18,000円
メタバース(オンライン):8,000円
※メタバース登録の方は、視聴型(動画配信)によるオンライン参加も可能となります
OB・OG、未加盟単会(スタンダード提供のみ):20,000円
復興応援登録(返礼品有り/能登地域の品):8,000円
※返礼品のお届けについては、復興状況により時間を要する場合があります。予めご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――――
分科会:分科会による
ファミリーパスポート:1,000円
令和6年能登半島地震 復興コンサート~能登のもんde交流会~
記念式典、記念講演、記念事業(卒業式)
復興応援キット~買って応援!能登の魅力詰め合わせ~:8,000円
2月29日(木)23時59分まで登録を受け付けます
ファミリーパスポート登録受付
※ファミリーパスポートは、大会登録システムにて、該当のオプションを追加した後に、所定のフォームにて人数を申請してください。
※登録締め切り後のキャンセル、登録内容変更、返金には原則応じません。
また、予期せぬ災害で大会が開催不可能の場合でも登録締め切り後は、原則、返金致しません。
復興応援登録について(注意事項)
現地参加されない方で、復興応援登録は参加形式の一つとなりますが、この登録を行った場合は、記念式典・復興コンサート~能登のもんde交流会~・卒業式・記念講演等のすべての大会プログラムの現地参加およびオンライン参加ができません。全国大会の事業に一つでも参加を希望される方は、復興応援登録以外の参加形式の選択をお願いします。
現地参加者の復興応援キット~買って応援!能登の魅力詰め合わせ~について
プライム・スタンダード・オンライン・OBOG・未加盟単会の各登録者の方も復興応援できるようになりました。大会登録システム内、各人登録画面の下方「その他」欄に「復興応援キット~買って応援!能登の魅力詰め合わせ~」のチェックボックスをオンで登録してください。
※産品の内容は当方に一任いただきます。また現在、被災地は災害復旧に全力を注いでおり、復旧のめどが立った段階で、順次産品をお届けする予定です。
登録料
8,000円対象者
大会登録者(スタンダード/メタバース/プライム/OB・OG/未加盟)システムによる参加登録について
「大会登録」、「男女共同参画推進事業」、「ビジネス交流会」、「加賀分科会」、「ボランティア分科会」、「復興OBOG交流会」の参加登録につきましては、いしかわ小松大会登録システムにてご登録を承ります。以下のボタンより「いしかわ小松大会登録システム」に移動し、登録を行って下さい。
いしかわ小松大会登録システム
本システムでは、各事務局による一括登録の他、個人登録も可能となっております。
個人で登録される場合は、予め所属単会事務局からIDおよびPWを取得し、ログインの上ご登録ください。
ファミリーパスポートについて
全国大会に参加するYEG会員のご家族にも全国大会に参加いただき、ご家族との絆、ご家族同士のつながりを深めていただく事、またYEG活動をご家族に知っていただくための企画になります。登録料
1,000円/1人復興コンサート~能登のもんde交流会~のお弁当(3,000円/1個)の予約も可能
参加対象事業
- 令和6年能登半島地震復興コンサート~能登のもんde交流会~
- 記念式典
- 記念講演(災害フォーラム)
- 記念事業(卒業式)
- 物産展
対象者
大会現地参加登録者のご家族(スタンダード/プライム/OB・OG/未加盟)会場
こまつドーム〒923-0344 石川県小松市林町ほ5
※こまつドームには駐車場はありません。小松駅からのシャトルバスをご利用ください。
ファミリーパスポート登録受付
大会登録マニュアル(PDF)
YEG事務局様が大会登録システムを扱う際に参考していただくPDFファイルのマニュアルです。全国大会への参加登録手順を説明しておりますので、一度目を通して頂けますよう、宜しくお願いします。
大会登録マニュアル
大会登録動画マニュアル(YOUTUBE)
YEG事務局様が大会登録システムを扱う際に参考していただくYOTUBE動画マニュアルです。全国大会への参加登録手順を説明しておりますので、一度目を通して頂けますよう、宜しくお願いします。
宿泊予約および分科会登録などについて
宿泊等登録システム(提供:㈱日本旅行)
「宿泊予約」、「3/16(土)金沢発シャトルバス予約」、「分科会登録」、「エクスカーション登録」につきましては、宿泊予約・分科会等登録システムにて登録を承ります。 以下のボタンより「宿泊予約・分科会等登録システム」に移動し、登録を行って下さい。※「加賀分科会」、「ボランティア分科会」につきましては新大会登録システムからご登録下さい。
令和6年2月13日(火)をもって登録受付を終了いたします
宿泊予約・分科会等登録システム
※本システムは、各事務局が代表者、利用者を同行者として登録をお願いします。
金沢市内宿泊の方の記念式典会場への移動について
記念式典開催日の3/16は北陸新幹線の小松駅延伸開業の日となり、金沢駅および小松駅周辺は大変混み合うことが予想されます。金沢市内で宿泊される方で3/16の記念式典会場への移動は、こまつドーム直行の有料シャトルバス(¥2,000)の申し込みを強くお勧めします。
下記、宿泊等登録システムよりお申込みください。
シャトルバスのお申込みはこちら
お車での移動、駐車場について
こまつドーム駐車許可証の発行について
記念式典、復興コンサート~能登のもんde交流会~ 等開催のこまつドーム会場周辺では交通規制を行っています。 貸切バス等で来場される方は、下記URLより事前に駐車許可証の申請をお願いします。許可証のない車両は交通規制エリアに入ることができませんので、ご注意願います。
※自家用車は許可証を発行できません、小松駅周辺の駐車場をご利用ください
駐車許可証の申請はこちら